チラうら

心に留まった事柄をメモしておくチラシの裏的な所

いつもの病院で耳鼻科の初診

血液内科でお世話になっている病院の耳鼻咽喉科に行ってきました。
早速ですが、手術予定日も決めてきました。
4月初旬です。
最終的なところは血液の数値に依るので、延期になる可能性もありますが、血小板値が5万以上はキープし続けている為、おそらく問題ないと思います。

CTと聴力検査をしたところ、右耳の耳小骨(伝音する為の3つの骨)がほぼ溶けて無くなっているので、かなり聴力が落ちているということが判りました。
酷い所は脳の直前までいっている為、遅くとも『1年以内には手術したい』レベルだそうです。

ということで、家族に相談することなく、手術日を決めちゃいました!
(私を止められるのは血液内科医だけだぜ!的な)

手術の方式としては下記の2種類あるらしいです。
・部分麻酔で鼓膜の所から溶けている部分をキレイにする
全身麻酔で耳の後ろを開いて溶けている部分をキレイにする
私の場合は、脳の近くまで触らなければいけない為、全身麻酔コース一択だそうです。

人生初の全身麻酔に実は少々ワクワクしているのですが、一週間程入院する必要があるということで、ちょっとしょんぼりしてます。

今回の手術(鼓室形成術)で真珠腫性中耳炎が悪くなる事を止められるだけでなく、聴力も回復するそうです。
ただ、悪い部分を取り除く回と聴力を回復する回の2回に分かれる事が多いらしいです。
(たまに1回だけで回復する人もいるらしいですけどね)

ま、ひとまず悪い部分を取り除いてもらえたら嬉しい。
(今より悪くなる心配がなくなるから)
とは言え、聴力が多少なりとも回復すると嬉しい。
(欲を出すようですが、QOLの向上は大事)

で、今日は全身麻酔での手術に必要な検査をして帰ってきました。
血液検査、心電図、肺機能検査、胸部レントゲンの4つです。
特定疾患の範囲外なので、お会計は1万円ちょっと(3割負担)。
結構するぅ…。

帰ってから、改めて調べてみました。
www.hiroshiba.com
私の場合は、おそらくIV型に当てはまるのではないでしょうか。
ほぼほぼ限界w

手術の流れなどはこちらの説明が分かりやすかったです。
www.kamio.org
私の病院では2回に分けると言われましたが、身体の負担を考えて1回で済ませると書かれています。

体力的、金銭的に考えると1回で終わらせていただきたい感じですね。
再発の可能性を無くす為との説明があったので、確実性を求めると2回でも仕方ないかなと思ったりしますが。
いつ頃に2回目をやるのか、次回の診察で確認してきます。

私にはできないらしい部分麻酔のパターンの説明
keirin-entsurge.com
この病院では日帰りが基本らしいので、極力、傷口を大きくしない方向性での手術されているようです。
それはそれで良いと思いますが、術後すぐに通院があるとちょっとメンドウなので、数日なら入院したいと思いますw

『服を買いに行く服がない』理論

たまたま見付けて、ケラケラ笑ってました。
togetter.com
私も『服を買いに行く服がない』は共感しかねていたのですが、『体力をつける体力がない』『病院に行く元気がない』はわかりすぎましたw

デスクワークでも筋トレが必要、というかデスクワーカーだからこそ筋トレが必要という話は身に染みました。
togetter.com
ということで、ジム活がんばろー!

退院後の通院日13回目・親知らず抜歯23日目

今日の通院は血液内科と歯科の日でした。
血液の数値はまずまずという感じです。
落ちてはないけど上がってもない。
よく言えば安定。いや、安定するならもうちょっと上で!というところ。
相変わらずの様子見です。

歯科は、親知らず跡地の穴(塞がっていない歯茎)に物が詰まるので、掃除してもらうのがメイン。
詰まったのが気になる時は、先の丸い箸でちょりちょりするwという話をしました。
(それでも取れるサイズの物が詰まるんですよね…w)
先生曰く、爪楊枝で取ろうとしてキズを付ける人も多いらしいです。

私はビビりなのが幸いして、爪楊枝という選択肢は無かったですw
口をゆすいで無理なら、お箸か歯ブラシ。
それでも触りすぎると痛みを感じるので、怪しくなったら気になっても止めてます(でも気になる)

次回の歯科の予約が、血液内科の日だと埋まっているらしく、1週間ずれました。
めんどくさーい。けど仕方ない。
おいしいもの食べて帰ろう。

夫に対してありがたいと思っていること

www.kawauchisyun.com

昨日、まさにこのことを思ってました。
私は育児中ではありませんが、家事がサクサクできなくて、申し訳ないなぁと思っています。
でも夫からチクチク言われない事を、すごくありがたいなと思ってました。

わざわざ私から話を振れば、突っこみ的に「なんでしてないの?!w」と言われますが、夫からは話題にしない。
呆れているのか諦めているのか、もしくは単に興味がないか「じゃあ、やって」と言われたくないという可能性もありますが。

『やろうと思っているのにできていない事』って、
言う側としては責める気持ちはないかもしれないけど、
言われる側としては責められているように感じるのです。

できない原因が己にあろうともですよ。
具体的にいうと『やらなきなゃなと思いつつ、どうにも気分がのらない』という理由でも。
(あー…。文字にすると責められて然るべきな気がしてきたw)

いや、自己弁護になりますけども、もうすでに己で責めてる事象な訳です。
なので他人からも責められたくない(触れられたくない)なと。

家事に関していうならば、
気になるなら手前がやれ!御前も住んでる家の事やろ?!と。
母が入院した時に、母に代わって家事をやってみて気付きました。

祖父も父も協力的ではあったものの、基本的に全て私がやってたんですよね。
家事をやるのが嫌という思いがあった訳でなく、やるのが道理だと日々淡々とこなしていたのですが、そのうち体力的にキツくなってきたのです。

当時、単発の派遣社員で、ニートに毛が生えた程度の出勤日だったので、仕事の日以外は家事と通院も毎日できていました。
ある日、己の体力の低下に従って、ふと気付きました。
父も祖父も定年で仕事してないのに、なんで一人で家事してるのん?
「まぁ、できへんねんやろなぁ…」と言い聞かして、やり過ごしましたが。

その頃、特に結婚願望はなかったけれど、一人暮らしを経験してる人が良いと書かれているのを何かで読んで、とても納得したのを覚えています。
『“生活する”為に家事は必須』『家事は自分がやらないと誰もやってくれない』という状態を経験している人が良いなと思いました。

そういう意味では、母が入院することで、私も経験できたので良かったです。
(相手に求める条件を自分も持てたw)

専業の人がいなくて分担している場合でも、通常の家事担当者が不在とか不可能な時に、もう一人できる人がいる事って、家にとって強いですね。

って、話が変わってますね。

もうそこから逃れられない

ストーブを点けると、その前から動けなくなる事に気付きました。

今までの私の行動理論としては、
午前中に起きれば、ヤル気に満ち溢れていて、なんでもサクサクこなせる。
目が覚めるのが午後だと、もう今日は終わった気分になって、なにもヤル気になれない。
だったのですが、そうでもないと気付きました。

夫の出勤時間に起きて朝ごはんを済ませた日でも、いつの間にか夕方というケースが、結構あるのです。
アクティブな人からすると、すこぶる低レベルな話だなと思うのですが。
いや、大多数の人からしてもそうかw

前日から買物に行く気満々だったし、朝も早く起きたのに、結局ずっと家の中でストーブにあたっていただけという日が多くある反面、
昼過ぎに起きたのに、部屋の片付け等に勤しんだ日も少々あるのです。
片手で数えられる程度ですけどね。

動いた日を振り返ると、ストーブを点けてなかった事に気付きました。
足が冷えていなかったから、ストーブにあたる必要がなくて、動くことができた…のではなかろうか。

ストーブって部分的に温かくなるだけで、身体全体をポカポカにしてくれないので、ついつい長居するのです。
タツだったら30分程度入ったら身体がポカポカしてきて、1hも入っていたら暑くなって出られるのですが。
(寝てしまって数時間経過というハイリスクもありますけど)

台所に長時間いる予定があれば移動させるのですが、点いてるのを消して移動させる心理的なハードルが高くて、晩ごはんの作成時間を先延ばしにしてしまうんですよね…。
ちょうど夫の帰りも遅くなっているのを良いことに。