チラうら

心に留まった事柄をメモしておくチラシの裏的な所

たんぱく質三昧の一皿

豚肉(小間切れ)と木綿豆腐を使いたくて、レシピを探しました。
お豆腐は温かいので食べたいという希望があったので、検索のメインはそちらに。
すると牛肉と豆腐で、肉豆腐というメニューを見付けました。

これだぁ!ということで、今日の夕飯は豚肉で作る肉豆腐。

レシピを漁っている間に『木綿豆腐は濃い味付けの方がおいしい』と見掛けていたので、酒・醤油・砂糖を各小2で味付けてみました。

しかし新玉ねぎと蓮根を入れた状態に、混ぜた調味料の量は足りませんでしたw(大2でも良かったかも)
せっかく豆腐に小麦粉をまぶしてタレが絡みやすくしたつもりなのに…。

なにより残念なのは、作ったところで力尽きて、すぐに食べられず、冷めてしまったんですよ。
盛り付け前に火を入れましたが、豆腐が温まる前に食べてしまいました。(←お腹がすいていたので早まった)

覚えてる間にまた作ろう。

土鍋での白米の炊き方を復習

我が家は、結婚後しばらくしてから、ずっと玄米を食べていました。(おそらく2年位)
しかし最近、私の身体(舌)が玄米を受け付けないので、白米へ戻すことになりました。

4月始めの中耳炎手術後に食感(舌触り)がダメになったのですが、その前にあった胃の不調期間に食欲減退で食べる量が減っていたので、丸3ヶ月ほど、家で炊いた米が食べられない状態になっていました。

何に困るって、ご飯が進むおかずが作れないこと!

という気持ちは冗談ですが、実際にカレーとか丼とかを、できなかったというか、しなかったというか、何も考えずに作ったら米とのバランスが悪い状態で食べてましたw
(味の濃い汁気に浸れば食べられると思ったけれど、そんなことはなかった)

昨日、昼から夕方にかけて一人で出掛ける予定だったので、帰ってから素早く用意できるように、カレーライスにしました。
(暖め直しつつ茄子を追加して、ルゥで仕上げ&炊飯の段取り)

久々に白米を炊きました。
出来上がったご飯は、少しお粥感が滲み出る、柔らかめでした。

「なんで…、あ!玄米と一緒じゃあかんのか!」

玄米と白米では硬さが違うので、炊くのに必要な水の量が変わるんですねぇ。気付かなかった…。

失敗してから白米の炊き方を調べましたw
www.sirogohan.com

米1合に水200ml。

よし、これだけ覚えておけばなんとかなる。

B様に会いに行く

今週からプロ野球交流戦が始まりました。
この週末は、大好きな阪神タイガース日本ハムファイターズの試合が甲子園球場でありました。
どちらも好きなチームですが、今回はB☆B(ファイターズのマスコット)が訪問するということで、日ハムファンとして行ってきました。

チケットの取りやすさから、大阪ドームでのオリックス戦(F-Bs)は何回か行っているのですが、
甲子園は1度(C-T)しか行ってないので、球場内の位置関係がサッパリで、取れた席から離れた入口から場内に入りました。

グッズを身に付けてる訳ではないので、どこファンかわからない状態なのに、阪神の応援席をずーっと1人でとぼとぼ歩いていると得体の知れない恐怖心のようなものを感じましたw
内野席はそうでもないけれど、外野席って全身応援グッズ(刺繍が入った特攻服みたいなやつ)な人がほぼなもので。

いや、私も阪神ファンですから!(今日は日ハムの応援にきてますけど)
ずっと関本選手応援してましたからね!(グッズは家です)
最近は大山選手と近本選手です!(今日の目当てはB様ですけど)

なんて考えながらビジター応援席に到着。

なんとも言えない安心感、包容感。
ヒトって群れることで安心できる生き物なんですね…

実のところ、選手の応援歌とかチャンステーマとか、
どこのチームも(歌詞を)覚えられなくて、めっちゃ歌って応援できないのがウイークポイントです。
が、まぁなんとなく手拍子だけでもなんとかなるもので、球場へ観戦に行くのは好きです。

さて、試合ですが、ファイターズは負けてしまいました。
でもね、阪神としては最高の勝ちでした。

同点で延長し、最終12回裏を迎え、迎えたバッターは代打の原口選手。
大腸がんから復帰しての3戦目。まだヒットなしでした。

ここでヒット打って点数が入ったら、劇的過ぎて文句ないわぁ
なんて甘いことを考えてたら、ヒットでしたw

もちろんお立ち台は原口選手。

ヒーローインタビュー後、
付近の日ハムファンの人が引いてきたのを良いことに、半ばヤケクソ気味に六甲おろしを歌って、
帰りは阪神ファンとして、満足して帰って参りましたw

試合結果
npb.jp

www.sponichi.co.jp

なお2年後
news.yahoo.co.jp

いつ日焼けした?

実家に届けたいものと、急ぎで我が家に持ってきたいものがあり、日が暮れてから実家へスッピンで行ってきました。

母と少し話していると「あれっ?日焼けした?」
私「してへん、してへん。家から出ないもん。焼けようがないの。けど黄色っぽいっしょ」

いつ頃からか記憶にありませんが、黄色いのです。
最初に気になったのは、白眼。
黄色く濁ってる感じに気付きました。

その後メイクをする時に、肌に載せたファンデーションの色が、肌色に対して白く見えたんですよね。
今まで、そんなに色の差なかったのに!

おそらく薬の影響だと思います。
血液検査の数値的には黄疸という判定にはならないようですが、黄色いです。

shuchi.php.co.jp

黄疸の時は全身の皮膚が黄色くなる前に白目が黄色くなります

だそうですよ。

人に似合う・似合わない色の判断をする時に、
ブルーベース・イエローベースという概念がありまして、
ざっくり言うと
ブルーベースは青みがかった色が似合い、黄色みは苦手
・イエローベースは黄色みがかった色が似合い、青みが苦手
という感じです。

私はブルーベースのようなので、
ファンデーション等の化粧品はあまり黄色みの強くない色にしてるんですよ(色名で言うとピンクオークル)。

で、何が言いたいかと言うと、
黄疸ぽくなってる時に、ピンクオークルのファンデーションを塗ると、色の差がスゴい気がするんです。
塗り始めの、塊ファンデと地肌の色が、ヤバいくらいの色差があるんです。

今の肌色に合わせてファンデーションの色も変えようかしら…
とメイクする度に思いつつ、
仕上がり的には、“顔だけ白い人”にはなってないように思うのでそのままにしてます。

いや、でも自己評価って高く(甘く)なりがちだしな…

酢豚チャレンジ

酸っぱくない酢豚のレシピがありました。
cookpad.com
cookpad.com

この2レシピで使う調味料の方向性を確認。
とりあえず、ケチャップと醤油、そして酒。

ついでに、酸っぱくない酢豚の場合はどう作るのかも確認しました。
cookpad.com

めっちゃ覚えやすい配分。好き!
というだけでなく、酸っぱくないレシピの方は、どちらもケチャップの割合が多いように感じたので、配分はこちらを参考にしました。
片栗粉を調味料と併せておいて、味付けとトロみ付けを一挙にやるところもマネしました。

作った酢豚あんの配合は以下の通りです。
 ケチャップ:大1と1/2
 とんかつソース:大1/2
 醤油:大2
 酒:大2
 砂糖:小1
 片栗粉:小1

ケチャップととんかつソースが1/2ずつというのは、大1ずつで試作したところ、ケチャップの酸味が少し気になったため、量を増やすにあたり、ちょっと甘味のありそうなものを足しました。
なおとんかつソースにもトマトが含まれているので、ケチャップの1/2をとんかつソースに変更しても大差なさそうですw

ピーマン3個と、同量程度の野菜(玉ねぎ、にんじん、れんこん、しいたけ)と鶏むね肉320gに絡めました。
しっかり味付けができる、ちょうど良い量でした。

酢豚と表記していましたが、鶏肉で作ったので酢鶏ですね。

念のため、酢鶏がダメだった用に、麻婆茄子を用意しました。
https://cookpad.com/recipe/1983484